十日戎御祈祷受付時間・注意事項

十日戎ご祈祷について

黄色はがきをお持ちの方はこちら
青色はがきをお持ちの方はこちら
当日に祈祷申し込みをされる方はこちら
十日戎以外の方はこちら

黄色はがき(特別参拝券)によるご祈祷について

正門入り口を入って正面右側の大国社横事前祈祷受付所にて受付をお願いいたします。
はがきの使用期限は十日戎期間の三日間のみです。
三日間に参拝がなかった場合、着払いにて撤下品を送付させていただきます。
※当日、はがきをお持ちでない場合は、祈祷共に再発行ができませんのでご注意ください。
受付時に三点の吉兆が付いた福笹をお授けします。(はがき1枚につき1体)
※笹の良し悪しは選べません。
受付時、福笹のお授けとはがきの返却をいたしますので忘れずにお受け取りください。

以下、注意事項並びに案内を各項目ごとに記載しておりますのでご確認ください。

祈祷受付時間について

令和〇年1月〇日 〇時~〇時
    1月〇日 〇時~〇時
    1月〇日 〇時~〇時
※上記日、時間外の受付はできませんのでご注意ください。

受付場所について

7時~9時または22時~25時➡本殿入口横の祈祷受付所
9時~22時➡大国社横祈祷受付所
受付場所は、はがきの地図をご確認ください。

祈祷受付の停止日時について

各日、神事の都合により一時的に祈祷の受付並びに入り口からの入場を停止させていただきます。
停止時には、アナウンスが入りますのでその際は指示に従ってください。
※時間が前後する可能性がございます。

〇日 献鯛行列 〇時頃より開始(約〇分停止)
〇日 宝惠籠行列 〇時頃より開始(約〇時間停止)
〇日 例大祭 〇時頃より開始(約〇時間停止)

本殿昇殿について

受付後は本殿入口にお並びいただき、順番をおまちください。
本殿に昇殿できる人数は黄色はがき1枚につき5名まで
例:はがき1枚➡5名まで はがき2枚➡10名まで

はがき読み上げについて

受付時に会社名、お名前の読み方を確認させていただきます。
はがきへのご記入は会社名1社お名前1名までもしくはお名前2名まででお願いいたします。
※会社名1社のみ、お名前1名のみでも問題ございません。
ご本殿でのはがきのお読み上げは会社名、お名前のみとさせていただいております。

青色はがき(事前祈祷申込受付書)によるご祈祷について

正門入り口を入って正面右側の大国社横事前祈祷受付所にて受付をお願いいたします。
はがきの使用期限は十日戎期間の三日間のみです。

当日、はがきをお忘れもしくは紛失の際は、確認をさせていただいた上で対応いたしますので、お時間をいただきます。
受付時、読み上げ用の青札とお下がりをお渡しいたしますので忘れずにお受け取りください。

以下、注意事項並びに案内を各項目ごとに記載しておりますのでご確認ください。

祈祷受付時間について

令和〇年1月〇日 〇時~〇時
    1月〇日 〇時~〇時
    1月〇日 〇時~〇時
※上記日、時間外の受付はできませんのでご注意ください。

受付場所について

7時~9時または22時~25時➡本殿入口横の祈祷受付所
9時~22時➡大国社横祈祷受付所
受付場所は、はがきの地図をご確認ください。

祈祷受付の停止日時について

各日、神事の都合により一時的に祈祷の受付並びに入り口からの入場を停止させていただきます。
停止時には、アナウンスが入りますのでその際は指示に従ってください。
※時間が前後する可能性がございます。

〇日 献鯛行列 〇時頃より開始(約〇分停止)
〇日 宝惠籠行列 〇時頃より開始(約〇時間停止)
〇日 例大祭 〇時頃より開始(約〇時間停止)

撤下品について

1件のお申し込みにつき1セット、受付時(祈祷前)にお授けいたします。
金額により、お授けするものが異なります。
初穂料八千円(お札:大神符) 
 初穂料一万円(祈祷金笹)
複数申込の場合:二万円(祈祷金笹二体)一万八千円(お札一体、祈祷金笹一体)
※撤下品が不要の際は、受付時にお申し付けください。
受付時、受け取り忘れにご注意ください。

本殿昇殿について

受付後は本殿入口にお並びいただき、順番をおまちください。
本殿に昇殿できる人数は青色はがき1枚につき5名まで
例:はがき1枚➡5名まで はがき2枚➡10名まで

はがきの読み上げについて

受付時に会社名、お名前の読み方を確認させていただきます。
ご本殿でのはがきのお読み上げは会社名、お名前のみとさせていただいております。

当日祈祷申込をされる方について

本殿右側の本殿入口横「当日祈祷受付所」にて受付をさせていただきます。
受付完了後、読み上げ用伝票と神納書をお渡しいたしますので、忘れずにお受け取りください。
十日戎期間の三日間は、十日戎のご祈祷となりますため、願意、お下がりの選択ができません
複数の申し込みを纏めてご祈祷させていただくため、個人でのご祈祷はできません。
※願意を選択してのご祈祷、個人でのご祈祷を希望される際はこちらhttps://www.imamiya-ebisu.jp/archives/4409

以下、注意事項並びに案内を各項目ごとに記載しておりますのでご確認ください。

祈祷申込時間について

令和〇年1月〇日 〇時~〇時
    1月〇日 〇時~〇時
    1月〇日 〇時~〇時
※上記日、時間外の受付はできませんのでご注意ください。

受付(申込)場所について

〇時~22時➡本殿入口横の祈祷受付所
22時~25時➡本殿中の受付窓口

祈祷初穂料と撤下品について

初穂料は八千円と一万円の二種類(金額により、撤下品の内容が異なります)
受付時、お納めいただく金額をお申し付けください。
※撤下品はご祈祷が終わり次第、お授けいたします。
撤下品の内容➡初穂料八千円(大神符:お札)
        初穂料一万円(祈祷金笹)
複数申込の場合:二万円(祈祷金笹二体)一万八千円(お札一体、祈祷金笹一体)

本殿昇殿について

受付後は本殿入口にお並びいただき、順番をおまちください。
本殿に昇殿できる人数は、1申込につき5名まで
例:1申込(読み上げ伝票1枚)➡5名まで 2申込(読み上げ伝票2枚)➡10名まで

読み上げについて

ご記入は会社名1社お名前1名までもしくはお名前2名まででお願いいたします。
※会社名1社のみ、お名前1名のみでも問題ございません。
ご本殿でのお読み上げは会社名、お名前のみとさせていただいております。
※会社名2社以上または3名以上のお読み上げをご希望の際は、複数の申し込みをお願いいたします。

祈祷受付の停止日時について

各日、神事の都合により一時的に祈祷の受付並びに入り口からの入場を停止させていただきます。
停止時には、アナウンスが入りますのでその際は指示に従ってください。
※時間が前後する可能性がございます。

〇日 献鯛行列 〇時頃より開始(約〇分停止)
〇日 宝惠籠行列 〇時頃より開始(約〇時間停止)
〇日 例大祭 〇時頃より開始(約〇時間停止)