七福神めぐり・七幸めぐり

「七福神めぐり」

七福神は独自の徳を七体の神仏で、室町時代に日本古来の信仰と仏教信仰がからみ合って生まれました。
えびす神は漁業海運の守り神でしたが、市の守護神に祭られてから商業繁栄の神として信仰されるようになりました。大国主神は、農業の神様ですが大黒天と習合し招福の神様となられ、毘沙門天は仏法守護の神様、弁財天は音楽と弁財を司る神様、いずれも福徳施与の神様です。福禄寿・寿老神は延命長寿の神様で、布袋尊は中国の実存の人ですが、その円満な相が尊ばれ、それぞれ福徳神として信仰を受けました。その後、今日まで七福神は瑞祥のしるしとして、広く絵画や彫刻の題材となり、また古くから各地で七福神詣が行われてきました。

・大阪七福神めぐり
「摂陽奇観」巻之43の享和3年(1803年)の条にある「今年七福神巡拝発起」を起源とする
七福神めぐりです。
*         大阪七福神めぐりの紹介>>>


えびす大神
(商売繁盛)
     今宮戎神社  〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西1-6-10
日出大国神(福徳開運)
     大国主神社  〒556-0015 大阪市浪速区敷津西1-2-12
毘沙門天(融通招福)
*    大乗坊* 〒556-0005 大阪市浪速区日本橋3-6-13
弁財天(智恵財宝)
     法案寺  〒542-0082 大阪市中央区島之内2-10-14
福禄寿(招徳人望)
     長久寺* 〒542-0012 大阪市中央区谷町8-2-49
寿老神(富貴長寿)
     三光神社 〒543-0013 大阪市天王寺区玉造本町14-90
布袋尊(笑門来福)
    *四天王寺布袋堂 〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

・南海沿線 七福神めぐり
七福神めぐりをいたしますと、七つの神々がそれぞれの分野を決めながら、チームワークをとって、私達を災難から守り、福を授けて幸福にして下さいます。
*         南海沿線 七福神めぐりの紹介>>>


えびす大神(商売繁盛)
  今宮戎神社
*  〒556-0003
*  大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
日出大国神(福徳開運)
  大国主神社
*  〒556-0015
*  大阪市浪速区敷津西1丁目2番12号
毘沙門天(除災招福)
  万代寺
*  〒591-8037
*  堺市北区百舌鳥赤畑町5丁705
弁財天(智恵財宝)
  水間寺
*  〒597-0104
*  貝塚市水間638番地
福禄寿(招徳円満)
  長慶寺
*  〒590-0504
*  泉南市信達市場815
布袋尊(和合成功)
  七宝瀧寺
*  〒598-0023
*  泉佐野市大木8
寿老神(富貴長寿)
  松尾寺
*  〒594-1154
*  和泉市松尾寺町2168

 

「なにわ七幸めぐり」

(七つの幸せ招く なにわ七幸めぐり)
                      
人生の難関を乗り越えて
人生には七つの難関が待ち受けているといわれ、その難関を乗り越え、幸せな人生を送るためには、神仏から授かる叡智を身につけなければなりません。関西でも特に有名な七社寺をめぐり、身を清め、神徳・功徳を授かり、智慧に目覚め、難関を乗り越えて行く事をお勧めいたします。

なにわ七幸のロゴ「七弦琴」
なにわ七幸のシンボル「七弦琴」は、中国古来の弦楽器で、周代以後、五弦から七弦になりました。日本に渡来したのは奈良時代といわれ、平安中期より廃れましたが、江戸初期に再興します。
琴(きん〉は禁(きん〉に通じ、心を正し身を清めます。弦(げん〉は起縁(ぎえん〉の約で、大変に縁起の良い楽器とされます。あなたが七つの社寺を巡り〈事が成る〉と願いが成就し、幸せの琴の音が鳴り響きますように。
         →→なにわ七幸めぐり ホームページ

商売繁盛   今宮戎神社  〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西1-6-10
無病息災   太融寺    〒530-0051 大阪市北区太融寺町3-7
家内安全   四天王寺   〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
厄除祈願   住吉大社   〒558-0045 大阪市住吉区住吉2-9-89
学業成就   大阪天満宮  〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-8
心願成就   四條畷神社  〒575-0021 四條畷市南野2-18-1
諸芸上達   大念仏寺   〒547-0045 大阪市平野区平野上町1-7-26

その他リンク

Copyright (C)2012 imamiya-ebisu Shrine Osaka Japan. ALL Rights Reserved.