十日戎最新情報(緊急事態宣言発令要請の報に接した対応)
十日戎最新情報
令和3年1月16日現在
大阪府に於いて緊急事態宣言が発令されました。それを受け、人員の健康安全確保の為、奉仕の人数を当初の予定より大幅に削減せざるを得ない状況となりました。
そのため福笹に関しては、
吉兆類を選んでいただくのではなく、
笹に当社指定の小宝吉兆類を を付けた福笹のみ授与する事といたします。
追加で付けたり外したりもできかねます。
当社指定の10点の吉兆類を個別で袋に入れてのお渡しは可能です。
笹のみのお渡しもできかねます。
御守・御札は通常通り、授与いたします。
ご理解ご了承の程宜しくお願い致します。
3点( 御札・吉兆・福袋 )
5点( 御札・吉兆・福袋・熊手・福よせ )
7点( 御札・吉兆・福袋・熊手・福よせ・大判・金俵)
10点( 御札・吉兆・福袋・熊手・福よせ・大判・金俵・
ちの輪・小槌・干支絵馬 )
令和3年1月7日
大阪府の吉村洋文知事が、政府に緊急事態宣言の再発令を9日にも要請する意向を表明されました。
当社はこの報に接し、
参拝を控えていただき、郵送福笹への移行をお願いする次第です。
(福笹とは、御札や吉兆類がついた笹のことです)
祈祷に関しても郵送祈祷の申込へ移行をお願いする次第です。
どちらも、当社ホームページからのお申込みと
現金書留のお申込みが可能です。
※郵送祈祷 当社ホームページで祈祷料カード決済でお納め(銀行振込も可) 詳細はこちらをクリック
※郵送福笹 当社ホームページでカード決済で福笹料のお納め(銀行振込も可)
現金書留・FAXで、福笹郵送申込のかたは、当社ホームページ『現金書留で郵送福笹申込の方はこちら』のバナー(ボタン)をクリックください。
FAX用紙が必要な方は、次のページの下の方にある『お申込用紙及び記入例』をクリックください。
古笹・古札・古い御守のお返しについて。
十日戎期間はもちろん、1月12日以降も9時~17時でお返しいただけます。
遠方の方は、お近くの神社に収めていただけるか確認、または
当社にお送りください。送る場合は伝票の品名に『古笹』『古札』などとお書きいただき送付願います。
1月8日 21:00 ~ 1月9日 7:00 の間は、御祈祷をお受けすることができません。下記 「十日戎受付時間一覧表」で御祈祷受付時間をご確認願います。
お神楽奉納自粛いたします。
例年、十日戎期間、大国社で参拝者よりご奉納いただいておりました巫女の舞(お神楽)は自粛させていただくこととなりました。
露店に関しては、自粛のお願いをしています。
自粛要請に対し承諾をいただいています。露店出店は、ほぼ無いものと推測しています。


1月12日以降の予定


十日戎期間中の境内図をご確認願います。
○露店営業活動自粛のお願い
周辺道路上の露店営業は一律一切の活動自粛をお願いしております。
・福笹郵送申込 webで申込可能!
当社ホームページのトップ画面【福笹郵送申込】からお申込みください。
昨年の金笹・御札・福笹は、当社 【古札・古笹担当宛】でご送付いただくか、お近くの神社で受け取っていただける場合もあります。お近くの神社へお持ちの場合は、お問い合わせいただきご確認ください。
御祈祷について
①Webで申込!!
昨年の金笹・御札・福笹は、当社 【古札・古笹担当宛】でご送付いただくか、お近くの神社で受け取っていただける場合もあります。お近くの神社へお持ちの場合は、お問い合わせいただきご確認ください。
②参拝予定の場合
郵送祈祷に移行いただきますようお願い申し上げます。
・1月12日~1月31日の御祈祷の申込方法は
こちらをクリック
〇その他に関しましては、順次こちらのホームページでお知らせしていきます。ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。
また今後、変更や追加が生じた場合には、こちらのページでお知らせいたします。